小説「本好きの下剋上 第三部 領主の養女 5巻」感想・ネタバレ

小説「本好きの下剋上 第三部 領主の養女 5巻」感想・ネタバレ

中世ヨーロッパ風の世界が舞台。
異世界なのでファンタジー要素もある。

第一部

日本で本の虫だった女子大生が、地震で本の下敷きになって死亡(多分)
次に目覚めたらファンタジーな世界の下町の門番兵の娘として目覚める。
貧しく、衛生面も最悪。
身体は魔力が大きいせいで貧弱。
チョット作業したり、興奮したらぶっ倒れる始末。

さらに彼女に必須アイテム本が高価で手が出ない。
なら創れば良いじゃないかと、、

そんな彼女は幼馴染のルッツと共に紙を作り、髪を綺麗にするリンシャン、髪飾りの製法をべノン商会に売り、紙作りの支援を受けて紙の量産体制を作ろうとしたが、彼女の魔力が身体を蝕み瀕死になってしまう。

本来なら貴族に隷属して延命するのだが、それを良しとせず大好きな家族と過ごし死ぬ事を決意したが、、

神殿で図書館を見付けた結果、神殿の巫女見習になる事を決意。

そこで平民である事がアダとなり、孤児と変わらない灰色巫女見習になる処だったが余りにも高圧的に言う神殿長にブチギレ、魔力で威圧して昏倒させ灰色巫女見習案は却下。

交代で出て来た神官長と交渉の末、貴族と同じ青色巫女見習として、通いで神殿に入る事が決まる。

第二部

神官長直属の神殿の青色巫女見習として神殿に通う事になったが、下町との常識が違い過ぎた。
神官長、神殿長に付けられた側仕えとの常識の擦り合わせに苦労する。

さらに神殿の部屋が無いので欲しいと神官長に言ったら、孤児院の院長室を与えられたのだが、、
その孤児院の過酷な飢餓状況を知り、孤児たちに食べ物を自己の力で獲得する事を教え、さらに自身でお金を稼ぐ方法、紙作りを教える。

何気に孤児院の孤児達を本作りに巻き込み、絵を描くのが上手い灰色巫女を側仕えに追加して、遂に絵本を完成させる。

順風満帆と思ったのは束の間、神官長と共に騎士団の要請で赴いたトロンベ討伐の際に、貴族の目の前で貴族達を遥かに超える魔力を持ってる事を知られてしまい、拉致られそうになる。

それを恐れて神殿に籠っていたが、他領の貴族が神殿にまで押し入って来た。

その貴族を手引きしたのは、マインに威圧されて気絶させられた事を恨んでいる神殿長だった。

何とか撃退したのだが、、
平民が貴族を攻撃したと言われて、正式に拘束されそうになる。

だが、以前お忍びで来た領主に渡された、養女になる契約に印を付けた事によりマインは貴族になっていた。
その結果、神殿長は公文書偽装で極刑。

マインはローゼマインとなり神殿長に就任する。

第三部

貴族のローゼマインとなったが、いきなり領主の養女にはなれなかった。
上級貴族のカルステッドの第三夫人(故人)の娘という事にして、神殿で密かに育てられていた事にした。

そんな経歴を携えてローゼマインは領主の養女になった。

でも、貴族の世間は神殿とも下町とも違っており特に貴族のご婦人方と上手くやって行けるかは不安材料だったが、、

フェルディナンドをダシにして、お茶会を了解してリサイタルを開催。
さらに、フェルディナンドの肖像画を印刷してパンフレットを作成。

結果、貴族のご婦人方の心をガッチリ掴んでローゼマインは貴族社会で確固たる地盤を得る。

貴族として初めての冬。
冬籠りの部屋で一緒になった子供達に絵本とカルタを与えて無自覚に勉強をさせる。

それは歳上の学院生達よりも神の名前限定だが、、

さらに、紙でハリセン製造、水汲みポンプ作成、アンゲリカの説教剣(cvフェルディナンド)を作成して貴族達の度肝を抜く。

最後にはハリセンでおバカな養兄ヴィルフリートにツッコミを入れる。

隣の領地に嫁いだゲオルギーネの暗躍もこの時から明らかになってくる。

読んだ本のタイトル

#本好きの下剋上   ~司書になるためには手段を選んでいられません~第三部「領主の養女Ⅴ」
著者: #香月美夜  氏  イラスト: #椎名優 氏

感想

領地の後継者が情報弱者過ぎて泣けても来るが過ちには気が付いてるのが成長している。
でも、精神年齢Pー歳のローゼマインと比べられるのは気の毒としか言えない。。

急にキナ臭くなって来たと思ったら、この巻から出て来た養妹シャルロッテを庇って毒を盛られて2年間も昏睡。

ローゼマインの9歳は寝て終わったw

うん?確か貴族になる時に1歳下げられてるから10歳か?

この巻はエピローグ以降が長い。

2年分だもんな。

ダームエルとブリギッテの話は残念だが綺麗に終わった。

脳筋だが見た目は可憐なアンゲリカと、ローゼマインに触れると殺してしまう可能性があるため、接触を禁止されてるボニファティウスが意気投合して師弟関係に。

それに下級騎士のダームエルも巻き込まれるw

でも、ローゼマインの1番の忠臣だから頑張れダームエルw

そして、魔力を増やすマイン圧縮法が重要になってきたな最初に指導を受けたダームエルがより一層上に気に入られるのも。

シャルロッテの奮起も面白い。

同シリーズ

本好きの下剋上 シリーズ

兵士の娘

本好きの下剋上~司書になるためには手段を選んでいられません~第一部「兵士の娘I」
本好きの下剋上~司書になるためには手段を選んでいられません~第一部「兵士の娘II」
本好きの下剋上~司書になるためには手段を選んでいられません~第一部「兵士の娘Ⅲ」

神殿の巫女見習い

本好きの下剋上~司書になるためには手段を選んでいられません~第二部「神殿の巫女見習いI」
本好きの下剋上~司書になるためには手段を選んでいられません~第二部「神殿の巫女見習いⅡ」
本好きの下剋上~司書になるためには手段を選んでいられません~第二部「神殿の巫女見習いⅢ」
本好きの下剋上~司書になるためには手段を選んでいられません~第二部「神殿の巫女見習いⅣ」

領主の養女

本好きの下剋上~司書になるためには手段を選んでいられません~第三部「領主の養女I」
本好きの下剋上~司書になるためには手段を選んでいられません~第三部「領主の養女Ⅱ」
本好きの下剋上~司書になるためには手段を選んでいられません~第三部「領主の養女Ⅲ」
本好きの下剋上~司書になるためには手段を選んでいられません~第三部「領主の養女Ⅳ」
本好きの下剋上~司書になるためには手段を選んでいられません~第三部「領主の養女Ⅴ」

貴族院の自称図書委

本好きの下剋上~司書になるためには手段を選んでいられません~第四部「貴族院の自称図書委員I」
本好きの下剋上~司書になるためには手段を選んでいられません~第四部「貴族院の自称図書委員Ⅱ」
本好きの下剋上~司書になるためには手段を選んでいられません~第四部「貴族院の自称図書委員Ⅲ」
本好きの下剋上~司書になるためには手段を選んでいられません~第四部「貴族院の自称図書委員Ⅳ」
本好きの下剋上~司書になるためには手段を選んでいられません~第四部「貴族院の自称図書委員Ⅴ」
本好きの下剋上~司書になるためには手段を選んでいられません~第四部「貴族院の自称図書委員Ⅵ」
「本好きの下剋上~司書になるためには手段を選んでいられません~第四部「貴族院の自称図書委員Ⅶ」
「本好きの下剋上~司書になるためには手段を選んでいられません~第四部「貴族院の自称図書委員Ⅷ」
「本好きの下剋上~司書になるためには手段を選んでいられません~第四部「貴族院の自称図書委員Ⅷ」

女神の化身

本好きの下剋上~司書になるためには手段を選んでいられません~第五部「女神の化身 1巻」
本好きの下剋上~司書になるためには手段を選んでいられません~第五部「女神の化身 2巻」
本好きの下剋上~司書になるためには手段を選んでいられません~第五部「女神の化身 3巻」
本好きの下剋上~司書になるためには手段を選んでいられません~第五部「女神の化身7」
本好きの下剋上~司書になるためには手段を選んでいられません~第五部「女神の化身8」

本好きの下剋上~司書になるためには手段を選んでいられません~第五部「女神の化身9」
本好きの下剋上 第五部「女神の化身 10巻」

その他フィクション

フィクション(novel)あいうえお順

Share this content:

こも

いつクビになるかビクビクと怯えている会社員(営業)。 自身が無能だと自覚しおり、最近の不安定な情勢でウツ状態になりました。

コメントを残す

CAPTCHA