どんな本?
『薬屋のひとりごと』は、日向夏 氏による日本のライトノベル作品。
中世の後宮を舞台に、薬学の専門知識で事件の謎を解く少女・猫猫(マオマオ)の物語。
小説家になろうで連載されているほか、ヒーロー文庫からライトノベル版が刊行されている。
また、月刊ビッグガンガンと月刊サンデーGXでコミカライズ版が連載されており、2023年にはテレビアニメ化も決定している。
月刊サンデーGXの方が、中華の雰囲気が強く、文化の小さい部分にも気をつけているように感じている。
玉葉妃、壬氏と後ろ盾を得たからか、猫猫が後宮でフリーダムだ。
高級妃に性教育、さらにエロ本輸入、、
それを説教する壬氏が何気に気の毒と思ったら、、
ただでは転ばないなww
読んだ本のタイトル
薬屋のひとりごと 3
(英語: The Apothecary Diaries、中国語: 药屋少女的呢喃)
著者: #日向夏 氏
イラスト: #しのとうこ 氏
あらすじ・内容
中世の東洋を舞台に「毒味役」の少女が大活躍する人気シリーズ第3弾。後宮で起きた死亡事件から見えてくる新たな真実。そして壬氏が命の危機に!?
玉葉妃の妊娠により、再び後宮に戻ってきた猫猫(マオマオ)。
薬屋のひとりごと3
皇帝の寵妃ということもあって、それは秘密厳守。
しかし、女たちの腹の探り合いは日常茶飯事で、しかも、後宮内だけでなく外部からも怪しげな動きが見え隠れする。
それとともに、後宮外では壬氏たちが隣国の特使の要求に頭を悩ませていた。
特使たちは、数十年前にいたという妓女、それが見たいと無理難題を言ってきたのである。花街の事情に詳しい猫猫に相談を持ちかけてくるが、それは意外な人物であり――。
猫猫はその美女にかわる絶世の美人を用意することとなる。
茸中毒で死んだ妃、後宮内の廟の秘密、先帝がかかった呪い、その謎を解くにつれ、壬氏が宦官の枠を超えて扱われていることに猫猫は気が付く。
そして、猫猫はその壬氏の願いで、後宮を出て北の避暑地へと同行することになる。そこで待っていたのは、腹に一物持った高官たちと再び壬氏の命を狙う者たちだった。
猫猫たちは、無事、宮中に戻ることはできるのか!?
アニメ化のお知らせ(2023年10月から放送)
感想
毒好きの猫猫なみに個性的な侍女が出てきた。
虫好きの小翠。
好きな物を見つけた時の反応が猫猫ソックリw
最初は猫猫が花街からエロ本を持ち込んだら壬氏に見付かって正座させられる。
それを見た壬氏は後宮内に小説を流行らせて、下女達の識字率を上げようとする。
その次は、葉玉妃の娘が見つけた猫を猫猫が世話をしてたが、ヤブ医者と高順が猫に陥落してしまうw
猫の名前は毛毛(マオマオ)と呼ばれるw
ある日、中級妃が亡くなり、下女が1人消えた。
その話から、毒キノコの話になり猫猫の手首のアザについての話が出て来る。
他の傷は趣味だと曰うw
皇太后の依頼で、亡くなった先帝の遺骸が劣化しなかった理由を探ると、、
先帝の趣味が発覚する。
そして、先帝がなぜ幼女趣味だったのかも判る。
小蘭も文字を覚えようと必死で、その講師をしている老宦官が初代の女帝が作った選帝の廟を管理しており、皇帝が挑戦するが失敗。
壬氏が挑戦する際に猫猫が意見したら突破してしまう。
コレは色盲だな、、
避暑地の狩では壬氏が暗殺されそうになる。
転んだ際に、猫猫が布越しとは言えムンズと鷲掴みしてしまった。
宦官の壬氏にあるはずの無いモノが股間に付いている事が発覚。
猫猫はカエルだと言い張って逃げてしまう。
そして、この時の主賓は皇帝の弟だったそうな。。
もうここら辺で壬氏の正体はハッキリして来たな。
その人を直属の上司とはいえ蛾まみれにしてしまうとは、、
猫猫恐ろしい娘!!w
そして、前代の月の女神はアノやり手婆、、、
猫猫パピーを血まみれにしたり、猫猫をボディーブローで嘔吐させたりする。
あの婆様が、、、
アニメ
PV
OP
ED
同シリーズ














漫画

















類似作品
虚構推理
お薦め度:★★★★☆

後宮の烏
お薦め度:★★★★★

准教授・高槻彰良の推察
お薦め度:★★★★☆

全裸刑事チャーリー
お薦め度:★★★★★

その他フィクション

Share this content:
コメントを残す